ブログ
4.52015
サイトへのリンクはSEO効果がなくなってしまったのか?

サイトへのリンクは、意味が無い
とまことしやかに話されていますが、本当にそうなのでしょうか?
確かに過去のように何でもかんでもリンクを張れば上位表示されるという時代は
終わったといっても過言ではありません。
しかし、上位表示を狙う上で近年重視されている項目があります。
それは トラフィック数 です。
確かに意味のない(アクセスが無かったり、関連性がないサイト)からの被リンクは
意味がないと断言します。
ただし、きちんとアクセスがあり、しっかりと運営されて
いるサイトには閲覧しているユーザーも多くおり、そこから被リンクが張られていることで、
あなたのサイトへ流入してくる可能性が高まります。
そういった意味を考えると
被リンク=上位表示ではなく 被リンク=トラフィックの増加
ということができ、直接的ではないですが、間接的に上位表示へ結びつく重要な要素ではないかと
考えています。
どんなにいいことを書いて、しっかりしたページを運営されていたとしても絶対的にトラフィックが
少なければ、新規サイトでトラフィックがあるサイトに負けてしまうことも多いに考えられます。
実際に弊社に相談にいらしたお客様でもそのような例は何件もありました。
ではその状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか?
2パターンあると私は考えています。
1 ポータールサイトや求人サイトへの出稿
2 自社にてきちっとした情報をのせたサイト(ミラーなどではダメ)を作成
詳細につきましてはまた後日記載したいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。